ストローとセロハンテープを使った橋造り第2回を行いました。
初めに、前回造った橋の構造と壊れ方(歪み方)を振り返り、より強い橋にするために必要な要素を考えてから、班毎に作品製作に取り掛かりました。今回は「重量を25グラム以下にする」という条件をつけて、難易度を上げました。


重量負荷コンテストには、ユニークな形状をした「橋ではない何か(生徒談)」も含めて、各班1つずつ計9作品がエントリーしました。自重制限を設けたにも関わらず、最大耐重量は前回の 818[g] から 1,018[g] に、「耐重量/自重」の最大値は 24.1 から、40.7 に、大幅に向上しました。
« 弾性体の性質 |
トップページ
| 京都市施設見学 »