« 2年目の活動報告書 | トップページ | 基礎科学B 授業はじまる »

2013年3月27日 (水)

日本物理学会第9回Jr.セッション

 理数科2年生の「探究科学」で環境放射線について研究しているグループが、広島大学で行われた「日本物理学会ジュニアセッション」に参加し、研究の成果を発表しました。多くの物理研究者に発表を聞いていただき、たくさんのご指導をいただきました。
 他校の発表は研究の着眼点、発表ポスターの作り方、発表の仕方等に努力や工夫が感じられ、多くの刺激を受けました。

 また、「極低温でいざなう魅惑の量子世界」という題で、広島大学大学院先端物質科学研究科の鈴木孝至先生のご講演をお聴きしました。

13032701130327021303270313032704

13032705130327061303270713032708

« 2年目の活動報告書 | トップページ | 基礎科学B 授業はじまる »

課題研究」カテゴリの記事

研究発表会」カテゴリの記事